目次
神社の歴史・御祭神
お祭り・年中行事
境内散歩
御祈祷のご案内
アクセス
大清水の霊水
授与品のご案内
神道の知識
家庭のまつり
厄年表
家庭のまつり
家庭のまつり
毎日のおまつり
神棚まつりと先祖まつり
宮形と御霊舎
神棚と器具の種類
紙垂のつくり方
御神札のまつり方
御祈祷の授与品
御祈祷の授与品
神社でおはらいしてもらったら、おふだとかお守りが入った袋をいただいたよ。
お札は袋から出して神棚へ、お守りは身につけたりカバンに入れて、1年間大事にするんだよ。
神さまのご加護でこの1年を何事も無く過ごせることに感謝し、思いやりの心を忘れず毎日を大切に過ごしましょう。
〔お札・お守りは下記のようにお祀りください〕
お 札
袋からお出しになられ神棚(神殿)に納め1年間おまつりください。(「
御神札のまつり方
」をご覧ください。)
お守り
常にお守り戴きます様身につけておくか、カパン等に入れて一年間大切におもちください。